目次
こんにちは。今回はWordPressのプラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」の使い方に関してご紹介します。
Smash Balloon Social Photo Feed は、WordPress で Instagram の写真や動画を埋め込み表示できるプラグインです。このプラグインは以前「Smash Balloon Instagram Feed」という名前でしたが、現在は「Smash Balloon Social Photo Feed」に変更されています。
このプラグインは個人アカウントとは連携できないため、Instagramアカウントをプロアカウントに切り替える必要があります。プロアカウントといっても何か審査があるなどではなく、誰でも簡単に切り替えることができます。
プロアカウントには下記の二種類があります。・ビジネスアカウント → 企業・ブランド・店舗向け・クリエイターアカウント → 個人インフルエンサー・ブロガー向け
今回はビジネスアカウントの設定を例にとっていきます。
以上の手順でプロアカウントへの切り替えは完了です。次に実際に「Smash Balloon Social Photo Feed」と連携する方法を見ていきます。
「Smash Balloon Social Photo Feed」と検索し、インストール&有効化をします。
管理画面の左側に「Instagram Feed」という項目ができるので、開き「セットアップウィザードを起動」を押します。
すると設定の画面になるのですが、こちらはしなくても連携できるので、とりあえず右上の「設定を終了」を押します。
次からダッシュボードの画面が表示されるようになるので、「新規追加」を押します。
「Instagramフィードを作成」の画面になったら「ソースを追加」ボタンを押します。
「ユーザータイムライン」にチェックがついていることを確認し、次へボタンを押します。
画面が切り替わります。英語の画面になるので、分かりづらかったら翻訳機能を使っても良いかもしれません。「Business Basic」を選び、「Connect」ボタンを押します。
「Connect with Instagram」ボタンを押します。
ここでInstagramのログイン画面になるので、アカウントの情報を入力していきます。
ログインができたら、連携の確認画面が出るので、「Yes」の方を選びましょう。
すると、アカウントがダッシュボードに反映されます。
反映されたアカウント名を選択すると左側に「カスタマイズ」メニューが表示されます。ここでは、Instagramの投稿のデザインや並び方などを変更することができます。初期設定のままでも問題ありません。
連携ができたら、実際のページに反映します。ダッシュボードの「ショートコード」という項目のテキストをコピーします。
こちらを表示したいページのブロックエディタにある「ショートコード」ブロックにそのまま貼り付ければ完了です。
以上が、インストールから、実際にページに表示する方法です。
Instagramのタイムラインを表示するには、通常割と大変な設定や作業が必要です。しかし、このプラグインを使えば、そうした手間をかけずに簡単にタイムラインを表示できますので、ぜひお試しください!
問い合わせる